無人島・猿島とは?
Information
- 無人島・猿島について
-
●2020年から、猿島航路は「通年運航」になりました。荒天等による欠航時以外は〝年中無休〟で運航しています。
●乗船券は当日、半券を切る前に限り払い戻しいただけます。
●「猿島航路+スペシャルランチ」限定チケットは、神奈川県からの「かながわ県民割」一時中止の要請により、現在販売を見合わせております。再開時期は未定になっています。
●令和2年12月7日(月)~令和3年3月7日(日)まで、三笠ターミナル内「カフェ」の平日の営業を休止させていただきます。
●お車で猿島航路をご利用の際、発券所の海沿いへ行くお客様がいらっしゃいます。海沿いの道は行き止まりになっておりますので、ご注意ください。なお、三笠ターミナル近隣に駐車場がございますので、そちらをご利用ください。※海沿いに駐車場はございません。
●三笠ターミナルでは(GoToトラベル再開時)「地域共通クーポン」をお使いいただくことができます。乗船券に、お土産の購入などでお役立てください(猿島ではお使いいただけません)。
●猿島航路の感染症対策についてはこちらをご覧ください。
●令和3年5月27日(木)は潮位の関係で【10:00-12:00】は欠航とします。
●令和3年5月28日(金)は潮位の関係で【11:00-12:45】は欠航とします。
●横須賀市の条例により、猿島にプレジャーボート等で上陸することはできません。
●猿島公園内でのドローンの飛行は禁止されています。
●「猿島BBQ」は航路運航中は年中無休で営業しております。
●猿島島内にはBBQコンロ・カセットコンロ・炭・着火剤・ガスバーナーなどの持ち込みはできません。
東京湾唯一の無人島へようこそ!
猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島で、湾内最大の自然島でもあります。
猿島ではバーベキューや釣り、貴重な歴史遺産散策、磯遊び、そして夏には海水浴(2020年度の海水浴場は閉鎖となります)などを楽しむことができ、京急線「横須賀中央」駅から徒歩と船で約30分と気軽に行ける観光スポットです。
四季折々の魅力あふれる無人島で、あなただけのとっておきの時間を過ごしてみませんか?
※航路は変更になる場合があります。

東京湾に浮かぶ無人島で手ぶらBBQ!
東京湾に浮かぶ無人島で、海を見ながらBBQ! ・・・そんなとっておきの体験ができるのが、ここ猿島です。しかも、BBQの機材はすべてレンタルOK。まさに〝手ぶらBBQ〟が気軽にできるのです(食材は各自ご手配ください)! 横須賀市の条例によりコンロ・炭・着火剤等の持ち込みができなくなりましたので、ぜひ事前に機材をご予約のうえ、無人島へお越しください!

貴重な歴史遺産エリアを散策!
猿島にはかつて砲台が置かれ、東京湾を守る要の役割をしていました。そう、ここは〝要塞の島〟だったのです。当時は一般人の立ち入りが禁止されていたため、貴重な自然や歴史遺産が残されたことにより、2015年に「国史跡」に指定されました。
ビーチからわずか5分歩けば、そこはもう要塞エリア。突如あらわれる重厚な雰囲気に、思わず息をのんでしまうかもしれません。兵舎、砲台、そして長いトンネル。なかでも〝フランス積み〟という方式で積み上げられたレンガの建造物は、日本に数カ所しか現存しない貴重なものなのです。


フランス積みの
レンガです
フィッシング&磯遊び!
猿島の魅力は、何と言ってもアウトドア体験。その1つが、フィッシングです。周辺一帯が浅瀬になっていて、島全体がポイント! また周辺には根が点在しており、砂地や海草も入り交じる、横須賀市内でも格好の釣り環境です。春や秋にビーチから豪快に投げ釣りするのも、とびきりの爽快体験!

島内のショップ情報
猿島オーシャンズキッチン
東京湾に浮かぶ無人島・猿島でのテイクアウトレストランはこちら。
地産の食材を使ったメニューと、多彩なドリンクで、ゆったりとした島時間をお過ごしください。
お食事を受け取ったら、ビーチやウッドデッキなどで、波の音を聞きながら極上のランチタイムをどうぞ。

猿島レンタルショップ
レンタル品
- ○バーベキュー用品: 詳細・ご予約はこちらをご覧下さい
- ○釣り用具
- ・釣りセット(釣り竿・しかけセット・つりエサ):2,000円
※冬期(12月~2月)は疑似餌使用のため2,300円 - ・しかけ各種(市販しかけ、ブラクリ、おもり、ウキほか):300円~
- ・しかけセット(投釣りしかけ・おもり):500円
- ・つりエサ(青イソメ):500円
- ・釣りセット(釣り竿・しかけセット・つりエサ):2,000円
- ※貸出時に別途保証料として2,000円をお預かりいたします。
- ※レンタル用品は数に限りがあります。
- ※レンタル機材は15:00までに返却をお願いいたします。
- ※青イソメの他に疑似餌もございます。お気軽にスタッフにお尋ねください。
- ※営業時間 10:00~15:00

島内の施設

ロッカー
3種類の大きさのロッカーが設置されています。
※管理棟1階売店前にございます。
営業期間:通年
利用料:1回(大)¥500 (中)¥500(小)¥300
※コインの返却はありません
大きさ:(大)幅35.5cm×奥行42.0cm×高さ52.0cm <6室>
(中)幅35.5cm×奥行42.0cm×高さ39.0cm <8室>
(小)幅16.5cm×奥行27.5cm×高さ20.0cm <24室>

更衣室&シャワールーム
2020年度の営業はいたしません。
海水浴の更衣室とシャワールームを兼ねています。
※温水は出ません。また、ドライヤーなどはございません。
営業期間:7月中旬~8月末(海水浴場オープン期間)
利用料:シャワー・更衣室利用(お荷物お預かりセット)大人¥600、小人¥300 / お荷物お預かりのみ1かご¥500

管理棟
管理棟には、猿島の管理人が常駐している管理人室をはじめ、シャワールーム(夏期のみ)、トイレ、売店などがあります。管理人室は急病人が出た際のベッドルームや授乳室としても利用可能です。
※利用時は島内のスタッフに声をおかけ下さい

多目的ホール
猿島で見つかった弾薬や砲弾などの資料展示や、課外活動時に学習施設として利用できるミーティングスペースがあり、休憩にご利用いただけます。

猿島発電所
猿島には電気がありません。そのため、船で燃料を運び、発電機を使用して発電しています。もともとは蒸気機関による発電所として利用されていた建物で、明治26(1893)年から明治28(1895)年に建てられたものが、現在でも猿島発電所として利用されています。
※発電所に立ち入ることはできません。

ダストステーション
猿島では、ゴミを捨てて帰る事ができます。お客様が捨てたゴミは船で三笠桟橋まで運搬されます。
※ゴミを捨てる際はルールに従い、分別してお持ち下さい
無人島・猿島の注意事項
- 猿島では花火など危険な遊びが禁止されています。
- 猿島にペットを連れて行くことはできません(介助犬、盲導犬を除く)。
- 猿島に泊まることはできません。
- 天候により欠航となる場合があります。
- 猿島公園内でのドローンの飛行は禁止されています。
- 横須賀市の「猿島公園管理要領」により、以下の行為は無許可では禁止となります
- 参加者募集型の撮影会
- 公園の一部占有
- 音響機器(DJブース等)の設置や使用
- 海水浴場期間以外の遊泳
- 燃料(炭・ガス等)を使用するコンロ類、又は、燃料(炭・ガス等)の持ち込み
- 潮干狩および海藻類、貝類を採ることは禁止されています。
- ルール(猿島公園管理要領)について詳しくはこちらをご覧ください。(啓発チラシPDF)
- 猿島に関する横須賀市へのお問い合せはこちらをご覧ください。