COMPANY会社概要
会社案内COMPANY PROFILE
商号 | 株式会社トライアングル |
---|---|
本社 | 〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町27-16 |
代表取締役 | 鈴木 隆裕 |
TEL | 046-825-7144(代表) |
FAX | 046-825-7143 |
info@tryangle-web.co.jp | |
URL | https://www.tryangle-web.com |
加盟団体 |
|
汐入ターミナルSHIOIRI TERMINAL
-
日本唯一のレアなクルーズ ─ そのスタート地点
YOKOSUKA軍港めぐりのチケットセンターである汐入ターミナル。
「船の機関室」をテーマに2023年春にフルリニューアルしたこの場所は、日本中のレストランシーンをデザインした「Kamiya Design」が監修したもの。大型アミューズメント施設のオブジェを手掛ける「アール」とのコラボレーションで誕生しました。
入口には、30年以上雑誌「ぴあ」の表紙を描き続けてきた及川正通氏による大作「YOKOSUKA」も展示。
及川氏が若き頃に過ごしたヨコスカの思い出とともに、乗船までのひと時をお楽しみください。 -
古き良きYOKOSUKAの雰囲気にひたる
Coaska Bayside Stores の目の前、現在「よこすか芸術劇場」が建つ場所には、かつて「海軍下士官兵集会所」がありました。
終戦によって米軍に接収されたことで駐留米軍下士官の社交場「EM クラブ」として生まれ変わり、日米の文化が混ざり合う独特のカルチャーを生み出してきました。この建物の通路に飾られていたのが、汐入ターミナルの天井に備えられた直径2.1m の真ちゅう製シャンデリア。当時のままの姿で移設されたこの明かりは、EM クラブを訪れる人びとを照らしつづけ、戦後ヨコスカの歴史を見つめてきたのです。古き良きヨコスカの雰囲気をお楽しみいただけます。
三笠ターミナルMIKASA TERMINAL

2020(令和2)年7月にオープンした「猿島」および「第二海堡上陸見学ツアー」の拠点。
猿島の史跡に使われているレンガの雰囲気を外観に施し、随所に木を使った落ち着いた内装になっています。
-
街歩き情報と食を楽しめるチケットターミナル
1階にはチケットターミナルや待合所を配置し、乗船を待つお客様が雨や炎天下で外に並ぶことがないように配慮。お土産の購入ができます。
また、猿島を訪れた方に横須賀の観光・食などを楽しんでいただけるよう、横須賀市による観光案内所を設置しています。
「2024年春リニューアル予定」
-
猿島や第二海堡を分かりやすく学べるミュージアム
2階には「猿島ビジターセンター」を開設。
猿島の悠久の歴史や貴重な史跡、島での滞在を充実させる楽しみ方など、多様なビジュアルを用いて分かりやすく展示しています。また、国土交通省関東地方整備局の協力により「第二海堡上陸見学ツアー」の拠点として第二海堡の展示も設置し、VRを使ってめったに行けない人工島の雰囲気を味わうことができます。
猿島や第二海堡について分かりやすい展示を心がけ、より深い理解を促進するように工夫しました。